Loading...
「ツール」は右上に移動しました。
利用したサーバー: watawata37
6いいね 283回再生

「楽しい」を真ん中に。集まる広がるマルシェ!:草野 エリさん< ヒトタビトーク#03 >(※3/24:内容が変更となりました。)

※3/24:内容が変更となりました。ご注意ください。
【3月24日(水)19:30スタート】
◯テーマ:「楽しい」を真ん中に。集まる広がるマルシェ!
会いにいきたい人を紹介する『ヒトタビトーク』。第3回目のゲストは草野 エリさん(通称:エリー)。長年大阪で働いたのち、長野に帰ってきたエリー。塩尻市スナバで運営スタッフとして働き始めたと思ったら、昨年からは塩尻大門エリアを舞台にマルシェ企画「大門マルシェ」をスタートしてた!マルシェと言っても色々あるけれど、あくまでも中心に据え置くのは「楽しい」という気持ち。「楽しい」気持ちを大事に、楽しい経験が広がっていく。その広がりが、ちょっとずつ大門エリアを変えてきている・・!
今夜はエリーに塩尻の大門が好きになった理由や、マルシェを始めたからこそ見えてきた新しいまちの輪郭って何?を、聞いていきたいと思います!
配信内の質問・コメントは番組内でご紹介します。お待ちしています^^

▼こんなこと話します(予定)
・塩尻に来たきっかけ。
・大門マルシェを始めた&続けている理由。
・マルシェとエリーのこれから。
...etc

◯今日の登場人物
【ゲスト】
・草野 エリさん
長年の飲食サービス業で培った、人とのコミュニケーションを得意とし、コミュニティ運営や企画運営を手掛ける。運営チームにも入っている「シビックイノベーション拠点スナバ」を中心に活動。2020年10月から「塩尻大門マルシェ」をスタート。ひとりひとりの「たのしい」を真ん中に、人から思わず出てしまうエネルギーについてや、新しい経済活動を探っています。

▼大門マルシェ
www.facebook.com/daimon.marche/  

【MC】
・湯浅 章太郎
Localist Tokyo共同代表 / ライブ配信クリエイター
東京出身。東京と長野県塩尻市の二拠点生活。会社員時代に東京で働く人たちが「地域」をテーマに繋がれるコミュニティの必要性を強く感じ、Localist Tokyoを立ち上げる。自治体や地域企業と連携したイベントやライブ配信を企画運営し、地域と東京の人が交流する機会を作っている。毎週4本以上のライブ配信をレギュラー配信中で、2021年は200本以上のライブ配信を予定。

【トークアシスタント】
・岩井 美咲
通称:みーちゃん
Kobu. Productions 代表
想いを持った個⼈や組織の事業伴⾛パートナー兼制作ユニット東京⽣まれ現在塩尻在住。東京・⽬⿊で起業家のコミュニティスペースを運営する ImpactHUB Tokyo に新卒で⼊社し、起業家たちが有機的に繋がり事業が加速するためのコミュニティづくりや事業伴⾛を学びながら年間 100 を超える起業家プログラムや各種イベントを企画・運営まで⾏う。2018 年より、⻑野県塩尻市のシビック・イノベーション拠点「スナバ」の⽴ち上げプロジェクトに参画し、現地チームやコミュニティビルディングに尽⼒。契約期間満了となる 2020 年には塩尻市に移住し、現在もスナバの運営を担う。2020 年 11 ⽉より想いを持った個⼈や組織の事業伴⾛パートナー兼制作ユニットである「Kobu.Productions」を創設。Kobu.の由来である「⿎舞する」をテーマに掲げながら、向き合う⼈のビジョンや課題を掘り下げ、必要な伴⾛を提供しつつ企画を⼀緒に実現していく。事業内容は PV 制作やブランド⽴ち上げから経営伴⾛まで多岐にわたる。


◯どんな番組なの?
人に会いに行く旅『ヒトタビ』をテーマに、長野県内の「会いにいきたい人」を毎週ご紹介していきます。

▶︎スポンサー募集中◀︎

#ヒトタビ #ヒトタビトーク #ライブ配信

コメント