沖縄のはじまりの場所。沖縄本島の南城市から行ける離島。
沖縄県でも崇められている島、琉球開闢神話では、アマミキヨが降り立った地とされる五穀発祥の地、“神の島”と呼ばれる久高島へおじゃまさせていただきました。呼ばれないと行くことが出来ない島とも言われていますが、島の中には立ち入りが制限されている多くの聖域があります。自然豊かで、琉球の神話や神事が今も息づく島です。
島にはいくつか飲食店があり、ヘビ(イラブー)が食べられる店もあるらしく他も訪れてみたいと思いました。また、夜は違った雰囲気が味わえるらしく、時間を気にせず、過ごしてみたい島、感謝や深呼吸がしたくなる島でした。ハートの形をした珊瑚が可愛くて元気もらえました。
◇◇◇
タイムテーブル
0:00
02:15 久高島来訪で知っておいてほしいこと
03:51 久高島上陸 島散策
7:15 ハビャーン カベール岬
8:37 ロマンスロードの主 島猫さんと絶景の海
10:30 絶対に入っては行けないフボー御嶽(うたき)
11:40 ヤグルガー 久高ブルー
15:25 パーラー嘉例
15:59 メーギ浜 唯一遊泳可能なビーチ サカナと珊瑚
19:50 さばに 沖縄ぜんざい かき氷
20:20 徳仁(とくじん)港
◇◇◇
コメント