Loading...
「ツール」は右上に移動しました。
利用したサーバー: wtserver3
50いいね 2855回再生

読書の心理学:読書の効用についての科学的探究_猪原敬介_高校生のための心理学講座(日本心理学会)24

読書の心理学:読書の効用についての科学的探究
猪原 敬介(北里大学 一般教育部)
www.kitasato-u.ac.jp/clas/index.html

「読書をすることは良いことだ」と世間では信じられていますが,一体,何が良いのでしょうか? この動画では,心理学によって検討されている読書の効用(①豊かな心が手に入る,②寿命を延ばす,③言葉の力を伸ばす)についてご紹介します。

キーワード:読書,教育,語彙

■高校生のための心理学講座YouTube版 再生リスト
   • 高校生のための心理学講座 YouTube版  

皆さんは「心理学」にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
「こころ」の中で考えていることがわかってしまうちょっと怖いもの、あるいは神秘的で
怪しげなもの、と考えている人が多いのではないでしょうか。
「高校生のための心理学講座」では、このような「心理学」への誤解を解き、「心理学は
実証に基づく科学的な学問である」ということを、専門家がわかりやすくお伝えしていま
す。

■「高校生のための心理学講座」は,毎年,全国の大学で開催している一般公開イベント
(参加費無料)です。
psych.or.jp/event/

■チャンネル登録
   / @日本心理学会-k1p  

■日本心理学会ホームページ:psych.or.jp/
■高校生のための心理学講座YouTube版:psych.or.jp/interest/lecture_hs/
■心理学に興味のある方へ:psych.or.jp/public/
■Twitter:twitter.com/jpa_psych
■Facebook:www.facebook.com/JapanesePsychologicalAssociation/

コメント