Loading...
「ツール」は右上に移動しました。
利用したサーバー: watawata7
18いいね 2698回再生

主演男優賞:役所 広司「PERFECT DAYS」「ファミリア」「銀河鉄道の父」【2023年第97回キネマ旬報ベスト・テン(11)】

#キネマ旬報 #ベスト・テン #PERFECT DAYS #役所広司

「2023年第97回キネマ旬報ベスト・テン」の主演男優賞は「PERFECT DAYS」「ファミリア」「銀河鉄道の父」により役所 広司さんが受賞しました。

【映画「PERFECT DAYS」について】
東京渋谷の公衆トイレの清掃員、平山は押上の古いアパートで一人暮らしている。その日々はきわめて規則正しく、同じことの繰り返しのようにみえた。けれど男のそれはどこか違っていた。夜が明ける前に近所の老女が掃除する竹ぼうきの音が響く。それが聞こえると男はすっと目をあける。少しのあいだ天井をみつめる。おもむろに起きあがると薄い布団を畳み、歯を磨き、髭を整え、清掃のユニフォームに身をつつむ。植木に水をやるのも忘れない。車のキーと小銭とガラケーの携帯をポケットにしまい部屋を出る。ドアをあけて空を見る。スカイツリーを見ているのか、光を見ているのかはわからない。缶コーヒーを買うと手作りの掃除道具をぎっしり積んだ青い軽に乗って仕事へ向かう。いつもの角でカセットテープを押し込む。カーステレオから流れてくるのはThe Animalsの“The House of Rising Sun”。いくつもの風変わりなトイレを掃除してまわる。その日はひょっとすると声をひとつも出していないかもしれない。掃除を終えると夕方にはアパートに戻る。自転車に乗り換えて銭湯へゆき、いつもの地下の居酒屋でいつものメニューを頼み、そして寝落ちするまで本を読む。そして、また竹ぼうきの音で目をさます。清掃のあいまに見つける木漏れ日が好きだ。古いカメラで木や空を撮影する。そのフィルムを現像してくれる店はいつまであるだろう。同僚のタカシ、いつも公園でみかけるホームレスの男、銭湯で出会う老人が愛おしい。古本屋の女性の的確な書評を聞くのも悪くない。日曜だけ通う居酒屋のママの呟きが気になる。今日はあいにくの雨だ。それでも予定は変えない。そんな彼の日々に思いがけない出来事が起きる。そしてそれは彼の今を小さく揺らした。

www.kinejun.com/cinema/view/98523

【映画「ファミリア」について】
山里に一人暮らす陶器職人の神谷誠治(役所広司)のもとに、アルジェリアに仕事で赴任している学(吉沢亮)が婚約者ナディアを連れて一時帰国。結婚を機に会社を辞め、焼き物を継ぐと宣言した学に誠治は反対する。一方、誠治が住む隣町の団地に住む在日ブラジル人青年のマルコスは半グレに追われたときに助けてくれた誠治に亡き父の面影を重ね、焼き物の仕事に興味を持つ。そんななか、アルジェリアに戻った学とナディアをある悲劇が襲う。

www.kinejun.com/cinema/view/97341

【映画「銀河鉄道の父」について】
質屋を営む裕福な政次郎の長男に生まれた賢治は、跡取りとして大事に育てられるが、家業を「弱い者いじめ」だと断固として拒み、農業や人造宝石に夢中になって、父・政次郎と母・イチを振り回す。さらに、宗教に身を捧げると東京へ家出してしまう。 そんな中、賢治の一番の理解者である妹のトシが、当時は不治の病だった結核に倒れる。賢治はトシを励ますために、一心不乱に物語を書き続け読み聞かせる。だが、願いは叶わず、みぞれの降る日にトシは旅立ってしまう。「トシがいなければ何も書けない」と慟哭する賢治に、「私が宮沢賢治の一番の読者になる!」と、再び筆を執らせたのは政次郎だった。「物語は自分の子供だ」と打ち明ける賢治に、「それなら、お父さんの孫だ。大好きで当たり前だ」と励ます政次郎。だが、ようやく道を見つけた賢治にトシと同じ運命が降りかかる。

www.kinejun.com/cinema/view/97639


【キネマ旬報公式サイト】
www.kinejun.com/

【twitter】
x.com/kinejun_books

【Facebook】
www.facebook.com/kinejun

チャンネル登録はこちら→→→   / @kinejun_キネマ旬報  

コメント