動画で紹介されたTobyFox氏の「ゲームは完成させて初めて作品となる」「達成できる現実的な範囲で目標を設定すべき」という哲学は全ゲームクリエイターが額に飾るべき金言だよね その言葉を時々でも思い出しながら自作ゲーム制作頑張るか
非公式日本語パッチも公式日本語訳もプレイしたけど、どちらもそれぞれ味があって素敵だった
まさにゲームを愛し、ゲームに愛された男だね ゲーム会社に入社してたら絶対こんなゲーム作れなかっただろうし、インディーとして制作できたのはやっぱり幼少期からたくさんチャレンジしてきたからなんだろうな…感謝
MOTHERや東方などのゲームがあってこそUNDERTALEがあったように、いつかUNDERTALEがあったから生まれたゲームが誕生していくのかもしれない…こうやって繋がっていくことが製作者からしても何より嬉しいんじゃないかと思う。
クラシック音楽が好きで良く聞くんですが、ある日アンダーテールのオーケストラアレンジに出会い、モチーフの使い方、曲展開のうまさに衝撃を受けました。以来どっぷりファンです。(Pルートしか認めない!と思いつつメガロヴァニアが聴けなくて寂しい) 下村陽子さんもZUN神主も大好きだから、繋がりが知れてとても幸せでした。アンダインのZUNペット最高ですよね。
好きこそものの上手なれを地で行く、ゲームの神に愛された犬
このゲームのおかげで、ゲームクリエイターを目指すと言う自分の夢もできたし、出てくるキャラクターも大好き! センスという言葉だけでは表せないぐらい、本当にトビーさんにはリスペクトしかない…
ポケモン剣盾のバトルタワーでの戦闘曲聴いた時、「めっちゃアンダーテールっぽい曲調だな〜」って思ってたらマジの本人が作成してたのにめっちゃ驚いた記憶
MOTHERシリーズの不思議でかわいくて温かみのある、でも怖くてたまにゾワってする 母なる地球をそのままゲームへ変換したようなスタイル大好き… MOTHERの影響力凄い
日本人が手掛けた作品が多く言及されていて嬉しい
素晴らしい! とても丁寧な作りの動画で感動しました
Toby氏がインスパイアを受ける所がストライク過ぎる。ガチガチのオタクで尊敬する。しかもアメリカからなんて
DELTARUNEにはUNDERTALEでおなじみのキャラたちも登場しファンを感涙させましたが、彼の相棒テミーさん制作のゲームのキャラもチラリと登場していたりします。
面白かった ファンだったので感動しました
ハロウィンハックやホームスタックで先にmegarovaniaを聴いてた古参プレイヤーはgルートでめちゃくちゃ感動しただろうな
こういう話をまとめてくれてるのすごいありがたいし勉強になる!アンダーテール大好きなゲーム!!
ポカリスエットのCMで「えっこれToby Foxじゃね????」って思った曲がToby Foxだったことはマジで嬉しかったな~ 思いっきりHopes and Dreamsだったけど、こんなところで出会えるとは…っていう感動があった
英弱だから日本語訳を公式に作ってくれるのはありがたい。
いつか紹介してくれるだろうと思ってました! ありがとうございます!
@ふぉれ-j6m