須田さんが言ってた「アボガドさんの絵の中に入りたい」を完璧にこなしたMVすごすぎる
このPVのキャラクターの歩き方が「何をやっても上手くいく器用な人」の歩き方じゃなくて「生き方も考え方もクセがあって出来ることとできないことの差が大きい人」っぽさを感じる歩き方で好き。
日本では『ダーリン』という言葉は男性に向けて使われることが多いけど、従来の意味としては男女の定義は無くて、『最愛の人』や『あなた』という意味で使われると知って、なおさらエモく感じた この曲も男性目線なのか女性目線なのかはっきりとわからない感じがいい……
最初は『私じゃだめですか?』って片想い的な謙虚な台詞なのに、サビの『ダーリン 全部あなたにあげる』の所で主人公の抑えてた感情が溢れて、全部押し付けるみたいに剥き出しに愛を伝え始めるの人間味溢れててすき
最初は水で落ち着いてたけど 落ち着かなくなってきて 甘いクッキーを食べるようになったけどすぐに無くなるから 長い間甘味を得られる飴を食べるようになってきても甘い物じゃもう気持ちを抑えるのができなくなって 薬に手を出したけど やっぱり足りなくてオーバードーズか 最初は瓶触れるぐらいだったのに 最後は全部倒す勢いで求めてたってのもそういうこと!? アボカドさんすげぇ くるくる回ってるスタンドとかは時間がどんどん過ぎて行くの表してんだろうし 何この絵全部に意味隠されててすき
今日学校でサビの歩き方してみたら、廊下湿ってて滑ってこけてもた
叫ぼうとしてやめて、そのむしゃくしゃが歩き方に表情に出てるのが須田さんのトレスだとしても表現力が飛び抜けすぎてる サビのアニメーションと現実の融合が好きすぎる
絵の中だと「束縛されている自分」 額縁の外だと「自由になった自分」 絵の中では、束縛がダーリンへの愛情表現だから、自由を見たくなくてカーテン閉めたりドア閉じたりしてるんじゃないか、アボガドさんほんと好きだ
実写MVの度にコメ欄に現れていた"""アボガドさん絵上手すぎてもはや実写じゃん"""の鉄板の流れを完璧に利用した最高のMVだな………… 曲も曲でリリースカットピアノが目立つ現代らしい音作りが須田さんとしては新鮮な感じがしてめちゃくちゃ大好きです!!
なんか本当に「人間の何気ない美しい動きの瞬間」を描き方が繊細で美しすぎる
2:09 絶対曲の意図に関係ないけど、この顔「なんで俺はまだ苦しくて『こっち』に居るのに、お前は『そっち』に行ってる?」みたいな、置いてかれた感じがあって好き
最後のシーンで、部屋は荒れ果てているのにキチンとジャケットを着て、身なりを整えてから逝くの...とても好き...
サビの部分歩く時の仕草ちょっと気になって調べてみたら 不安や悩みだったり、落ち着かせようとしてたり、言いたいことが言えなかったり…とかなんか心理的なの色々あるみたいでそこまで細かいとこまで表現しちゃうの本当スゴいなーと思いました
0:27届きそうなのに微妙に届かなくて指先が当たることで逆に遠ざけちゃうのが歌詞と雰囲気にめっちゃ合ってて好き
サビのダル気な早歩きが人間味マシマシで好きすぎる
1番はリアルと絵でちゃんと別れてるのに、2番からリアルに蝕まれてくのがなんかちゃんと境界線引いてたのにダーリンの好みに合わせて頑張って合わせてる感というか作り変えられてる感があって好き。
私じゃ駄目ですか 誰よりもあなたを わかってるの わかってるのは きっと私だけ 私じゃ駄目ですか 心は奪えない わかってるの わかってるのは きっと私だけ ダーリン 全部あなたにあげる お気持ちはたんと愛で頂戴 ダーリン いつか認めておくれ その日が来るのを待っているわ ひとりじゃ意味がない 言葉は生まれない わかってるの わかってるのに ずっと空知らず ふたりじゃ居られない 心は触れない わかってるの わかってるのに ずっと恥知らず 私じゃ駄目ですか ダーリン 全部あなたにあげる お遊び夢中でなんて狼狽 ダーリン いっか忘れておくれ 終わりが来るのを待っているわ ダーリン 全部あなたにあげる お気持ちはたんと愛で頂戴 ダーリン いつか認めておくれ その日が来るのを待っているわ
「ひとりじゃ意味がない 言葉は生まれない」 「ひとりじゃ意味が無い、言葉は生まれない」 にも 「ひとりじゃ、意味が無い言葉は生まれない」 にも取れて好き 追記 1000万回再生おめでとうございます!!ついでに4000いいねありがとうございます!
2:21 額縁の中の子が男性が倒れていくのを視線で追っているの本当に最後まで細かくて大好きです…
@ひにゃわり