@社会-q6q

意外に言われていませんが、人間は3週間程度は食べなくても生きられる。
ただ、水は数日全く飲まないと血液循環に支障をきたして命に関わる。
2リットルのペットボトルに水を入れて相当な本数を用意しておいたほうがいいです。トイレの水洗にも使える。

能登地震も2カ月以上水道がでませんでしたが、レスキューは機能していた

南海トラフ地震はレスキュー自体も被災して水も来ない可能性が大きい。
自分のことは自分でケアすることを覚悟しなければならない。
家屋倒壊や津波の被害を受けなければ、水さえ用意しておけば何とかなります。さらに防災食品を買っておけば完璧。

@青チャート-j9f

高知の漁師達が困った話がありましたが、実際、能登半島地震でも港が隆起して使えなくなってましたよね。

@木村貞子-p2f

1946年の南海地震を経験しました。可愛いがっていたカナリヤが死に泣きました。😢るほ

@346チャンネル

必ず起こるのは当たり前

@サブチャン-r8l

鎌田さんの動画はいろいろ上がってるけど、ここだけコメント欄が荒れてるのはなんで?

@naopi_0317

地震は怖いですしかし今生かされいる事に感謝です。

@EXE_PC

実はもう1.3億人もいない

@まめ春

藤 和彦さんが プレート説はない、南海トラフは起きない という動画を見ました。本も出されてます。何で真逆の見解なの?どっちなの?????

@木村貞子-p2f

1946年のトラフ地震を子供の時に経験しました。可愛いがっていたカナリヤが死に泣きました
怖いですね。そ

@近藤修治-y2q

もしも2035年までに南海トラフ地震が起きなかったら、どのような責任をおとりになるおつもりなのでしょうか?

@とりくろろめたん

最近、この理論が間違いである、の話しがあります。
公開のばで議論していただきたい。

@ronron-j9p

自分が知った話。
過去、気象庁は100年〜300年内に起きると言ったらしい。
それだけ長い期間ではハッキリした回答にはならん!←こう揉め事になり、
それがいつの日か?30年内に来る来る話に変わった。
現在の発生確率は80と言われ広まっている話だが、実は30パーセント。

@p.producermoviesdirector4782

都心から近くなら里見八犬伝の里見城のある国府台へ避難まで何分だろうか?

@Chatting-i5x

富士山は無事??

@山田五郎-p1n

後10年後くらいかな、、日本は埋没するのがとても怖い!

@portalphenom4558

東京理科大学の高木康教授は、ダイナミック防潮堤システム(SMS)の導入を早急に進めていらっしゃいますか?

@KINKIN-qj7xe

1885年以降の日本近海の規模(M8.1以上)の大きい地震の内、人的被害の多かったもの(阪神淡路大震災はマグニチュード7.3なのでトップ10圏外)

1.関東大震災1923/9/1  11:58   津波12m     発生時刻の単数変換=カバラ数6

2.東日本大震災2011/3/11  14:46   津波9.3m
発生時刻の単数変換=カバラ数6   

3.明治三陸地震1896/6/15  19:32 30秒 津波38.2m  発生時刻の単数変換=カバラ数6
     (秒は換算せず)

4.昭和三陸地震1933/3/3  02:30 47.6秒 津波28.7m  発生時刻の単数変換=カバラ数5
     (秒は換算せず12.4秒程外れ)

番外(M規模は低いが被害者数が第5位)
阪神淡路大震災1995/1/17 05:46 津波微弱
     発生時刻の単数変換=カバラ数6

東日本大震災は14:46
阪神淡路大震災は 05:46
311三陸沖地震は14:46
2022/8/18福島沖地震は14:46
2024/11/26石川県西方沖は22:47 近年も46分前後やカバラ単数変換6の時刻に地震が多い
結論;マグニチュードが高い地震発生時刻はカバラ数6、又はそれに近いモノであり、犯行声明だと思われます。又、発生日は1番の1日や2番の11や3番の6の年、6の月、6の日。4番の3の4つ並びや番外の33=6などであり、怪しいとしか申せません。


死者及び行方不明者数が多い明治以降の地震

1  .関東大震災  1923/9/1
発生日の単数変換=カバラ数7(年6)

2  .東日本大震災 2011/3/11
発生日の単数変換=カバラ数18→9(18は最もサタニストが好む数)

3  .明治三陸地震 1896/6/15
発生日の単数変換=カバラ数18→9(年6月6日6)

4  .濃尾地震  1891/10/28(年1 月1 日1)
発生日の単数変換=カバラ数3

5  .阪神淡路大震災1995/1/17
発生日の単数変換=カバラ数33(フリーメーソンが最も好む数字 3+3=6)

@レコバ-x3z

一つだけでも莫大なエネルギーなのに3つも同時に割れたらとんでもない被害になる。

@user-yh6ks3nd6e

未来は50年ごとに起こるってこと?この説明だと

@titanplate

東西に伸びるトラフに対して、南北のラインでトラフ岩盤を細切れに切断する。
プレートが跳ねても、連動しない小さいエリアなら小さな地震になるよな。