@mu4513

「子供じゃなくて大人が泣ける曲」って、ちゃんと理解してんだよな…。聴く側にも立って曲が作れるって凄すぎる。

@yottott0

4年生の担任やってます。ギターを弾き語りながら、みんなで歌ってますが毎回泣きそうになります。
褒めてね。伸ばしてね。の歌詞が特に教師には刺さります。

@hito-mga_jams

2:38 「疲れた」とか「無理かも」とか、普段ミセスではあんまし言わないからほんとに、なんか、グッときた

@ゆめちャ

何でもできるんじゃなくて努力家なんだ、いつもありがとう

@じゃむ520

やっぱりMTK=MOTOKI

@515yaaaa

二児の母です。
みててね、みててね、ちゃんとやれるから
その歌詞に子供のことを信じ一歩下がって見守ることが必要だと思う反面、
信じることの怖さと、成長と、、
様々な感情を抱き主人と大号泣でした。
子供達がはじめてのチャレンジをするとき、
歌詞が浮かびます。みてるよ、大丈夫、
頑張れ!そう思いながら。
家族の大切な一曲です。
作詞作曲、楽曲担当まで、
本当にいつもありがとうございます。

@iloveeveryone_jams

これ本当に全ての音全部1人でやってたんだ…疑ってたわけではないけどやっぱ改めて見ると凄すぎる……

@ぱぴこ-t8t

2:32 無邪気さに癒された
今回特に、ミセスを背負っていない大森さんの自然体という感じがする

@__dcw2n.

サムネの優しい顔好きすぎる

@若井滉斗-u9h

2:57 褒めてねー伸ばしてねーの声好き過ぎる。いくらでも褒めます。

@hito-mga_jams

0:07 待て待て、開始10秒も経たずにさらっとピアノ弾いてるのエグすぎる

@ManaObara

6:28 「バイバイ」で動画終わらせるの天才すぎる

@なーな-c4l

「ママの、パパの愛情」、他の方も言ってるけど普通は「ママとパパの愛情」って書くと思うのにこうやって書いてくれるのは片親の方や単身赴任などでお父さんの愛情を受けれない人は救われる歌詞だと思う。私もその1人、ありがとう。もっくん

@Mamami-In

絵画でも感じたことだけど、とてもナチュラルで心が清らかで無理をしてない大森元貴を感じる

@sorakiyowa

5:15 ここの歌詞がすごく好き。幼少期を思い出す。社交辞令とかない子供時代に、約束が覚えられてなくて、ただほかのもっと興味のあることに上書きされて忘れられたのか、みんな成長して忘れていったのか、自分だけ約束に取り残されたときの切なさを思い出した。

@おも914

0:17 楽しそうでかわいい

@iloveeveryone_jams

2:38普段あまり弱音を吐かない大森さんだからこそ弱音を吐いてくれてるの凄い嬉しい

@okp__anri

"つくりたいから、つくりたくなったからつくる"そのノリに一生ついていこうじゃないか

@iloveeveryone_jams

歌も上手いうえに楽器もできるの本当に凄い。今までどれだけの努力をしてきたんだろうなぁ。

@もち-b6l7q

相変わらず言語化うますぎるし
1曲1曲に大森さんがかける思いが伝わるbehindガチ最高なんだよーー