大正天皇が結婚なされた時に海外から車を贈っていただいたのだけどこの車がまさかの電気自動車というのはあまり知られてなかったり…
明治天皇は西郷隆盛は好きで西郷隆盛が西南戦争で自決した事を聞いたら「朕は西郷を殺せとは命じなかった」と発言し皇太子だった大正天皇の軍事教育の担当者に西郷隆盛の従兄弟の大山巌に任命し、初孫の昭和天皇を里子に出して養育担当にさせたのは西郷隆盛の親戚の川村純良にした。
聞いた話だと昭和天皇が摂政になった時に大正天皇の奥さん(昭和天皇の母)が旦那(大正天皇)はまともで政務が出来るから摂政は要らない(摂政置く=対象者は禁治産者→大正天皇はまともな判断できないと公に認めた事になる)と言ったのに政府がそれは駄目だと相当揉めた挙句昭和天皇を摂政に立てその後昭和天皇は母親としこりが出来た経緯があったので昭和天皇は、摂政は良くないと常々語ってたらしく、それが平成天皇が譲位する際に、譲位せず摂政置けば良いだろ的な意見があったにも関わらず慣例を破って譲位を選択したのはそれがあったからだったとか。
今みたいな時代だったら良かったかもね
天皇行幸時に民家に入って住人と一緒にごはん食べた エピソードが好き😊
日本国憲法下の象徴天皇の時代だったら、めちゃくちゃ愛されて、親しまれた天皇だったろうな〜。
生まれた時代が違ったら、愛され陛下になれたかも…。
山縣有朋ディスられまくってて笑う
とっても勉強になります 大正天皇 とっても素敵な方じゃないですか この動画で大正天皇に共感できたかは 陛下をリスペクトしていきましょう 日本人であることを誇りに思います
政治家よりは文化人向きな性格だったんだな…
山縣有朋まとめてほしくなるw
日本史の先生から、走り回ってる時にお付きの人から「止まってください!」と言われ、そのままビタっと止まって顔から地面に倒れ込んだというエピソードを聞かされたぞ。それ聞いて発達障害でもあったんかと思ってたけど。その日本史の先生もそんなニュアンスで喋ってた。
昭和天皇と貞明皇后の不和は有名で、香淳皇后も最後まで不和のままだった。 平成天皇が生まれるまでずっと皇女ばかりで女腹と言われた香淳皇后に比べて、皇子3人をつづけざまに産んだ貞明皇后はずっと上から目線だった。 現代的な女官制度を目指した昭和天皇に対して貞明皇后は最後まで保守的な女官制度を維持して人事で貞明皇后の大宮御所に転勤すると御所言葉で苦しんだ女官が多かった。
葛葉ライドウ思い出すな…。 大正20 年まであるif
京都で働いてたところ桃山御陵までよくランニングしてたけど、京都橘高や明治天皇の御陵があってびっくりしたおもひで
上皇さまも銀ブラ事件とか起こしてるし、自由な感じの性格とかも天皇家の血筋なのかな…
5:34 大正天皇の最大の功績はこれに尽きると思います。 「側室」は制度上は残っていたけど、皇后以外の妻を持たずに4人の男子(昭和天皇・秩父宮・高松宮・三笠宮)を設けたのはご立派。のちに昭和天皇になかなか親王が生まれなかった(現上皇陛下がご生誕されたのは結婚10年目。その上に4人の内親王がいる)ときに側室を設けずに済んだのは、3人の弟宮がいたからです。
昔はビデオとかないし、書物が記録の全てだから普通に捏造とか多そう 今だったら誹謗中傷に近い
今で言う上皇陛下(平成帝)みたいな御方だったのかな
@user-sadamotoUMA