@やまもん-u4b

本当に、本当にこの数年が肉声として聴くことができる最後。

@leef1084

ラーゲリより愛を込めて
見てきた後にこれを見て、まだ戦争を経験した方が生きていてくれて嬉しくもあり、これを伝えていきたいと思いました。

@user-ok8le2op1r

この年になってもこんなに鮮明に覚えてるのは、それだけ忘れられない記憶なんだろう

@チビめぐ-s5n

私の亡くなった祖父もシベリアに行って居たと子供の頃聞きました。本当に辛かったとそして思い出したくないと、、、戦争は本当に人が人でなくなり、生き残ってもなお苦しみ続ける。

@luv.si3

授業でさらっとしか触れられない「シベリア抑留」
授業で教わるより、映画やこういう特集を見た方が頭に入るし、絶対に忘れちゃいけない、繰り返しちゃいけない歴史なんだって心に刻める

お願いだから早く高校で取り入れてほしい

@香和-617

ラーゲリより愛を込めてをみてからこれを見ました。シベリア抑留の話は歴史として残していかなければならないものだと感じました。

@yang-ps7xk

ラーゲリから来ました。
まだその時の人の声が聞こえるなんて本当貴重です。

@minorisanheiwa

厳しい抑留ののちに帰国、101年生き抜いてこられて、私たちに話してくださって、本当にありがとうございます。

@Aoi-w5q

ミセスがきっかけでラーゲリについて調べたらこの動画と出会った中学生です。まさかこれほど残酷だとは思いませんでした…ラーゲリより愛を込めてが公開された当時は小学生だったので、どうしても怖くて見に行けませんでした…中学生になって、歴史に興味を持つようになってから、戦争や抑留の恐ろしさを感じることが出来るようになってきました。実際に抑留されてしまった人が話される言葉はとても重みがあります…この話はもっと沢山の人に広めるべきだと感じることが出来ました。ありがとうございます。

@boboboe5722

泣く事しか出来ないけど、ほんとに悲しくて悔しくて仕方ないよね。
じいちゃんもどれだけ辛かっただろう。

@picmavi5379

私の祖父も約3年抑留されていました。生前に聞いた話では同年代の若者がバタバタと倒れ、祖父も病に伏せった時に次は自分の番だと思い日本にはもう帰れないと覚悟したことがあるそうです。
帰国できたからこそ生まれた命なので、子どもたちにも語り継がなければいけないと思っています。

@pxuuzy_

「ラーゲリより愛を込めて」を見て戦争なんてなければなど悔しい思いになりました。私は今中学生ですが、戦争など詳しく知らなかったので、私以外にも若い人達にもぜひ見て欲しいなって思いました!

@ko_gami39

これみて泣いて、映画の予告でも泣いて。映画のヤツみても泣いて。こういう話やっぱ胸に来るね

@紫叫部

映画で得た知識・景色しかないけれども、実際に体験した方が居る、苦しみ、絶えた方が居たことを決して忘れてはいけない。
戦争が二度と起こらない世の中になりますように。

@石塚文子-p1z

本当に絶対戦争はしてはいけない!安田さんのお言葉は日本人皆の願い。本当に絶対いけないです。

@マサ斉藤-b7u

正月ということもあり今日墓参りに行ったが、毎回来る度にお墓に彫られた「戦没」という文字を見るたびに心が痛くなる。

@Shure_113

映画ラーゲリーより愛を込めてを見てきました。まだまだ私たちの世代は知らないことの方が沢山ある事を知りました。どれだけ地獄だったのかどれだけの人が苦しみ続けて生きてきたのか本当に戦争とは愚かでそこに何も幸せなんて生まれないのにまだ戦争をしている世の中をどうか変えていきたい。だけど何をどうしていいのかわからないまま平和を祈るばかりで情けなくもなりました。戦争をそしてその後を生き抜き日本を支えてくれた先人の方々には本当に尊敬と感謝を。そして何より幸せであってほしいと願います。戦争なんて本当にあってはいけないと心から思います。

@ブルーノさん-k6v

人は同じ過ちを繰り返すから、日本でもきっとまた戦争は始まるんだろうけど、そうならないためにもこういう人達の言葉を心の片隅に秘めておくことが大事だと感じた

@megumikobayashi7160

想像を絶する経験をされ今までこられた。。本当にすごい精神力だと思います。私なら、生きて来れたかどうか分かりません。。本当に戦争はおこってはならない!

@りりい-f9r

あの映画本当泣いた、映画館のあちこちから泣き声きこえてきた