Z世代自体を否定はしないが、タイパ求めすぎて下積み経験をしないのは、挫折した時に苦労しそうで心配なんよな
助け合いとは、相手も自分も助けないとなので。 助けて欲しいだけってのは、我が儘な要介護者だよね。
挨拶はしたくない、コミニュケーションは最低限に・・・とか言いながら、自分の成長とは。 片腹痛い。
「成長」っていう世間が作り上げたワードに騙され過ぎだよな。 どう考えても、転職業界が思いついたふんわりとしたイメージにしか思えん 成長なんて必死になってやってようやくするもんだぞ
タイパタイパって言う割には他人のタイパには無関心なのが腹立たしい。 一例として、長時間説明受けてメモ取るのがタイパ悪いからマニュアル作って→作ってあげる→長すぎて読みたくない→簡略化して一部口頭で補足する→理解できないとかどうしろと?
まるでZ以外の世代はまともだったみたいな言い方で草
助け合い(自分は何もしない)
電話出たくありません、転勤したくありません、仕事が終わらなくても残業はしません、厳しく接するのはパワハラです。 でも成長したいです、転職したいです、給料たくさん欲しいです、いい環境で働きたいです。 起業したらどう?
中長距離トラック乗ってるけど 人間関係ほぼ皆無 気楽な毎日だ 今日もドライブ行ってくるわ
昭和爺とZ世代が隣り合ってシャドーボクシングしてるような地獄のコメ欄で草
なんか、悪い意味で他人に気を遣わない子が増えたなぁとは感じる。 仕事でフォローしても次の日には忘れられてるというか。
バスでとZ世代の男が年寄りに席を譲らず知らん顔してたらチンピラ風の兄さんが席を譲ってた 人間見た目では分からないと思った。
個人的にどの世代もヤバイ奴はヤバイ。どの国籍でもヤバイ奴はヤバイし、いい奴はいい奴。
そのうちこの世代の存在がハラスメント化されそうだな。
氷河期世代のこどもはゼット世代ではない
うぽつです。 入ったばっかりでなーんにも出来ない奴等が「助け合い」を主張するのって、本当に面白いですねー。 これって結局、「俺様達は入ったばっかりだから助けられるのが当たり前だ」って傲慢な事を考えてるって事ですしねw
Z世代が中堅になった時、部下にどう対応するか見ものやな😂
Z世代ってまじで謝れないよね
成長意欲がある割には受け身なんだよな。自分から勉強したり質問したりせずに、教えてくれるのを待ってる
@t1041000